- 薬草サ行
-
高砂薬業の仙鶴草(センカクソウ)刻500gです。
-
ネバネバの成分のムチン質をたっぷりと含み、ジアスターゼ・アミラーゼが豊富で、元気をつけながら消化も助けるヤマイモ(山薬)。高砂薬業の山薬の粉末500g入りです。(レターパック配送)
-
サルノコシカケ科のコフキサルノコシカケを主とし、子実体を乾燥した貴重な商品です。(通常配送のタイプ)
-
バイオフラボノイドや、ポリフェノールの他、消化酵素も含み、消化をサポートする果実として伝統的に用いられてきた山査子。ヤマダ薬研の刻み500g入りです。(レターパック配送)
-
バイオフラボノイドや、ポリフェノールの他、消化酵素も含み、消化をサポートする果実として伝統的に用いられてきた山査子。ヤマダ薬研の刻み500g入りです。(通常配送)
-
山楂肉 (さんざにく) 500g 〈ウチダ和漢薬〉 SOLD OUT
-
カワラケツメイの全草を乾燥したものを指し、全草中にタンニンやフラボノイドを多く含みます。弘法大師がお茶として常用すれば元気になると教えてくれたという言い伝えから「弘法茶」などといろいろの名で親しまれています。※
-
ジアスターゼ、アミラーゼなどの消化酵素が豊富。ネバネバのムチン質もたっぷりの山芋の粉末(小西製薬)500g入りです。(レターパック配送)
-
炙甘草は、甘草に火を通すことによって、生の甘草以上に体力に自信がない人に良いと言われており、古来より健康の為に用いられてきました。小西製薬の炙甘草500g入りです。
-
炙甘草は、甘草に火を通すことによって、生の甘草以上に体力に自信がない人に良いと言われており、古来より健康の為に用いられてきました。小西製薬の炙甘草500g入りです。
-
棕呂葉 (しゅろの葉) 刻み 500g 〈ウチダ和漢薬〉 SOLD OUT
棕呂(シュロ)は ヤシ科シュロ属の植物で高さは6〜17メートルにもなる高木。葉は光沢がある緑色をしています。本品はこの葉を乾燥し刻んだものです。
-
スイカズラの花 (金銀花・キンギンカ) 生 500g SOLD OUT
小西製薬のスイカズラの花(金銀花)500gです。
-
豊富なケイ酸とサポニンの一種エキセトニン、ステロイドの一種βシトステロールを含むスギナ。小西製薬の寸切り・500g入りです。
-
すぎな 【日本産】 刻 500g 〈ウチダ和漢薬〉 SOLD OUT
スギナの葉には、豊富なケイ酸とサポニンの一種エキセトニン、ステロイドの一種βシトステロールを含みます。ミネラルの宝庫とも言われ、健康茶として、さまざまな健康の目的で、昔から飲用されています。
-
ミネラルの宝庫と言われ、伝統的に用いられてきたスギナ。豊富なケイ酸やサポニンを含み、珍重されてきました。ヤマダ薬研の九州日向産250g入りです。
-
ミネラルの宝庫と言われ、伝統的に用いられてきたスギナ。豊富なケイ酸やサポニンを含み、珍重されてきました。ヤマダ薬研の九州日向産500g入りです。
-
青皮 刻み 500g 〈ウチダ和漢薬〉 SOLD OUT
果皮も果肉も紅色のオオベニミカン(Citrus tangerina Tanaka.)の未熟果実の果皮を、青皮(セイヒ)と言います。
-
西洋人参は、朝鮮人参と同じウコギ科の植物の根です。アメリカ人参、花旗参、広東人参などの別名があります。世界四大人参の一つです。
-
成分にメシマコブノールやシクロフェレンなどを含み、幻のキノコと呼ばれてきたメシマコブ(桑黄)。高砂薬業の刻み500g入りです。
-
接骨木 (セッコツボク・ニワトコ) 【徳島県産】 刻み 500g 〈ヤマダ薬研〉
日本の山野に自生する落葉低木。硝酸カリウム、トリテルペノイドのアミリン等が含まれており、健康茶や浴場料に使われています。
気になる症状は
ございませんか
症状と漢方薬
K.手足、肩、腰
- 刺すように痛む
- 打撲、捻挫
- 冷えると痛む
- 肩こり、五十肩
- 雨の日に痛む
- 寝ちがえ
- にぶい痛み
- 筋肉痛
- 夜間に痛みがひどくなる
- こむらがえり
- 手足の冷え
- むくみ
L.心(精神、ストレス)
- イライラする
- 神経が高ぶる
- 喉に異物感がある
- 不眠症
- 憂うつ感、不安感がある